「これって誰が買うの??」
というような、いかにも一般受けしないものを
わざわざ購入してレビューするコーナーです。



【 サブカルDVD 】



・団地日和


「なぜあなたは団地が好きなのか?」
と問われたなら、わたしはこう答えます。
「団地を好きになるのに、理由はいるかい?」と。
うん。イミがわかりませんね。

そんな感じで団地マニア待望の、
団地好きによる団地好きのDVDです。

団地専門家によるコメンタリーもついてますから
「あたし…団地ハジメテなんです…」
な初心者さんも楽しめること間違いなしやで〜
なのかどうなのかは不明なのですが、
とりあえず「団地」と聞いてピクンっとしちゃう人は
買って損はないんじゃないんでしょうか。

あー 団地って最高の癒し系だよね。




・全日本コール選手権(1)

もしもあなたが飲み屋に行って、
隣に大学生らしき集団が座ってしまったら
間違いなくこう思うでしょう。
「うざッ」

なぜウザいか言いますと、
大学生はうるさいんであります。
にぎやかなんです。なぜにぎやかなのか?
それは「イッキコール」をするから・・・

ということでそんなウザさレベルの高い
「イッキコール」の選手権のDVDです。
8大学の学生さんたちがイッキコールを競うんです。

題材のバカさといい、司会者の素晴らしいツッコミと言い。
見終わった後は妙な恍惚感に包まれるという
不思議なDVDです。
腹筋が崩壊しないように鍛えてからご覧ください。





・放流 ザ ダム


「オレ、東京に出てビックになるわ」
あなたはそう言って去っていった。
そう。人は誰だってビックなものに憧れる…

ということでダムのDVDだよー。
ダムってほんと大きいね。そこにしびれるアコガれるぅ。
DVDの内容は「ダムの放流」でございます。
ひたすらダムの放流…放流…寝ても冷めても放流。

これを見て思うことには「日本は平和だなあ」ということ。

世の中の人が全員ダム好きで、
1日中ダム放流の鑑賞会とかしていれば
世界から戦争がなくなると思うのだよね。
などとグローバルなことを考える国際的なわたしでした。





【 サブカル本 】




・おとなの自由研究

タイトルだけ聞くと、えろい本かと思われがちですが
普通の本だから!安心してね。普通だから!

ちなみにどれくらい普通かというと、
内容がこんな感じで普通です。

 ・凍ったバナナで釘を打つ研究
 ・雑草を食べる研究
 ・知らない大学の卒業式に混じる研究

などなど。
日常生活にきっと役立つ日が来るよ。
来ないわ。





・新しい単位


新しい単位を作っちゃった!
という、小学生の「ボクの考えたモンスター」
と同レベルぐらいの、自己満足本です。

ただとにかく絵がうまいのです。
文より絵で笑わせてる感じかなあ。

読んだからって何の訳にも立たないけど
何の役にもたたないであろうことを
真剣に考え、挑戦するというストイックな態度に
感心した…りは別にしないです。

これ書いてる人ぜったいヒマ人。





・生活様式学入門(文庫版/新書版)

文庫版と新書版の両方とも買いました。
それぐらいにわたしはこの本を愛しています。

ぱっと見マジメな本に見えますが、
ある意味ではとてもマジメです。

 ・ヤクルトの飲み方
 ・スーパーの袋の持ち方
 ・鼻のかみ方

などを
絵つき、でとても事細かに説明してくれます
「ヤクルトの飲み方がわかんないよお!」
という人はぜひぜひ読んでみてください。
新しい発見がきっとあなたを待っているよ。




・ピクトさんの本

町で見かけるあの人。
危険な目にあいながら我々に注意をうながしてくれるあの人。
そんなあの人を「ピクトさん」と敬意をこめて呼び、
じっくりなめるように鑑賞する本です。

とりあえず読んでほしいです。
そして読んだあと街中に出てください。
まず間違いなくピクトさんを探してキョロキョロしちゃうので
挙動不審者になります。職務質問に気をつけよう。





・くすぶれ!モテない系

今流行のモテマニュアルかい?
なんて思って手に取ったら失敗するよ。

こちら、ただただ、モテない人の体験談がつまってます。
それに対して、筆者から「こうすればモテるよ」
なんてアドバイスは一切ありません。
ひたすら、モテないカワイソーなエピソードの羅列です。

ですので、モテないひとはこれを読んでください。
ここにあなたの仲間がたくさんいますから。
そして共感してください。
あなたと同じ境遇のひとがいることに気づき、
勇気をもってください。
勇気を持って、自分はモテナイ系であることに気づいてください。
ちなみに気づいたからっていいことは別に無いですよ。

わたし? びっくりするほど共感しました(=モテナイ系)




・オカマだけどOLやってます

タイトルのまんまなんですけど、
オカマの筆者がオカマである事を隠しながら
OLとして会社で働いているという本です。

もうなんかすごいと思います。
いつオカマであることがバレるのか
ひやひやしながら仕事やってんだと思いますと、
ある意味刺激に満ち溢れた生活だなあと思ったり。

しかし性別を偽っても意外にバレないものなんですね。
ひょっとしたらわたしの会社にも
男なのに女のかっこうをしている人がいるのかも?
(いや、わたしじゃないです。わたしじゃ)





・ひとり暮らしハンドブック

ひとり暮らしをする予定もないくせに
買ってしまいました。
しかも10年前に発行された本。

ひとり暮らしのノウハウがつまっているんですが
一番すごいのが「ひとり暮らしの遊び方」です。
なんてったって競馬を推奨です。
節約倹約が基本のひとり暮らしなのに
「ひとりで時間が余ってるなら競馬してみよう」
なんて書いてある。こわい。
ひとりで時間が余ってるならばバイトした方が絶対いい。

ヘタするとひとりの人生をどん底に突き落とす本でした。




・呻け!モテない系

モテない人のためのモテない体験談本第二段です。
今回も素晴らしく、そりゃモテへんでえ〜
な人がたくさん投稿なさっていました。

その中でも「趣味はダムの鑑賞とヨロイカブトを集めること」
って人がいて、そりゃあダメだろって思ったけど
自分もダムが好きだったことを思い出して恐ろしくなりました。
普通に片足つっこんじゃってるやん・・・

いつか自分が「ヨロイカブトちょうイケてる!」
とか思いだす日がくるんじゃないかと思って
びくびくしております。こわい。











▲ BACK